2012年5月8日火曜日

PSPのRPGについて 最近、音ゲー・アクションしかやっていなかったので、R...

PSPのRPGについて



最近、音ゲー・アクションしかやっていなかったので、RPGをやろうと思いました。

・長く遊べる (プレイ時間50時間くらいは必須)

・2週目、3週目もやりたいと思える (2週目以降Lvやアイテム、金が引き継ぎ可能のゲームが理想。無くても良いです)

・戦闘システムが楽しい (難しくても構わない)



グラフィックは得にこだわりません。ドット絵でも良いです。 又、ストーリーは一般的にあればよく、深さは求めません。



空の軌跡・・・SC FC The 3rd プレイ済み



魔界戦記ディスガイア・・・1 プレイ済み



テイルズ・・・一度もやったことがないのではまるのか心配で買っていない





魔界戦記ディスガイアは1をやったものの、1週目で全くヤリこまず・・・なので2を買うべきか、最近でた改造人間もおもしろそうなので買おうか迷い、テイルズはいまいち衝動に駆られません。



なので

①魔界戦記ディスガイア2を買ったら損するかどうか

②改造人間を持ってる人、買おうと思っている人 意見を下さい

③このテイルズシリーズなら絶対おもしろいと自信のあるシリーズ

④その他全般的におすすめRPG

⑤カテゴリー関係なく、このゲームはおもしろいというオススメゲーム



要望多くてごめんなさい



自分で調べろ、分かるわけ無い などの解答は止めてください。









1と2もほぼ全く変わりません。



ごめん、そのソフト、なんですか?



私もテイルズはやってないけど、PSPでRPGと聞かれると「エターニア」と答える人は多いですね。



「ペルソナ3ポータブル」

ゲームとして傑作。戦闘も駆け引きも最高。

やりこみ要素はコミュニティコンプ、ペルソナ辞典コンプ、アクセサリー集め、結構あります。100時間くらいは余裕で遊べる。

2周目にステータス引継ぎ、辞典引継ぎなど特典があり、エンディングも変わるおまけ付き。



「ファイナルファンタジータクティクス ~獅子戦争~」

やりこみ要素は、ユニット育成が山ほど、お宝集め、モンス密猟、隠しキャラ発見など。私は250時間くらいでクリア。

戦闘はマス目の上をユニット動かすシミュレーションタイプ。チョイ敵強めだけど、戦略練るのが面白い。

2周目特典はなかった気がするけど1周やればお腹いっぱい。



「クライシスコアファイナルファンタジー7」

本編をクリアするだけなら10時間もあれば終わっちゃうけど、ミッションやマテリア合成など、やり込み要素が多いので

やってるうちに50時間は越えます。

アクションRPGですが、アクションはもっさりで戦闘はいまいち・・雰囲気がいいのとやり込み要素でおすすめ。



「スターオーシャン2 セカンド エボリューション」

調理や錬金などの合成、戦闘スキル、マルチエンディング、なかなかやり応えあります。

100時間はできると思います。ムービーも綺麗。



⑤やりこみ重視でオススメします

「煉獄 弐 The Stairway to H.E.A.V.E.N.」(ダンジョン系RPG)

1もあるけどとりあえず新しい2作目をおすすめ。

ダンジョンに潜って、敵から素材を集めて自分を強化しながら最上階を目指す不思議のダンジョン系ゲーム。

シナリオなんてあってないようなレベルなので物語には期待しないでね。



「ディシディアファイナルファンタジー」(格闘)

ジャンルは格闘だけど、フタを開ければじわじわやり込みゲー。

戦い方で出るアイテムが変わったり、毎日プレイしているといい事があったり。

PSPなのに実績やトロフィのようなシステムがあり、条件をクリアすると現れるバーをMAXまで鍛えるのが面白いです。

レベル上げてボタン連打で勝てるので戦闘はいまいち?



・・・なんかFF信者でもないのにFF系ばっか薦めてしまいました。

やり込み重視しない傑作なら他にもあるんですが;








(1):

1を遊んで楽しくなかったなら買わない方が無難。

多少の違いはあるが、基本的には1と変わらない。



(3):

面白いかどうかは個人の価値観なので、絶対に面白いかどうかは保証できませんが、初めてなら「エターニア」か「デスティニー2」がオススメです。



(4):

「戦場のヴァルキュリア2」

やり込み要素はかなりあります。

飽きなければ100時間は遊べます。

明確な2週目とかはないですが、ストーリークリア後も引き続き遊べますし、

クリア後しか出ないキャラとかもいます。

戦闘システムについては、体験版があるので、それをやってもらった方がわかりやすいと思います。

簡単に言うと、

決められた回数だけ動かしたいキャラを動かす。

キャラを動かす時は決められた距離だけアナログパッドで移動できる。

移動中に敵に攻撃(ターゲットして攻撃、アクション要素は無い)、体力の回復、拠点の占拠などを行う。

といった感じです。





個人的な意見・感想ですが参考になれば。

長文失礼しました。





0 件のコメント:

コメントを投稿